latest-news’s diary

話題・最新のニュースや、気になるトピックについて取り上げていきます\( ˆoˆ )/♪♪

上場企業の利益剰余金、56%が最高、9月末。

出典:2017/11/27 日本経済新聞 朝刊 1ページ 807文字 
 企業が長年積み上げたもうけの累積額である「利益剰余金」が膨らんでいます。

9月末時点で利益剰余金が過去最高を更新した上場企業(金融機関などを除く)は56%に達したそうです。
好業績で累積した剰余金を成長投資にまわさず、現預金のまま眠らせる企業も目立つようです。
今後、ため込んだ資金を放出するよう求める声が強まる可能性もあるようです。
企業は余剰利益を通常配当として株主に還元するか、再投資を行い企業価値を高めるのがあるべき姿です。

  日本経済新聞社が上場企業約3500社を半期ごとに集計した。
利益剰余金は、毎年の利益から配当などを除いた残りのもうけを積み上げたものを表す。内部留保とも呼ばれ、自己資本としてカウントされる。
 9月末の利益剰余金は約260兆円と、2016年度末から約8兆円、金融危機前の07年度末と比べて約86兆円も増えた。トヨタ自動車は利益剰余金が18兆円を超え、ホンダは7兆円、NTTは6兆円を上回ったとのこと。
 利益剰余金の増加は、企業が好業績をあげていることが背景。
一方で従業員の賃金上昇や、株主への配当が抑えられているとの見方も根強い。
 上場企業の18年3月期の純利益は前期から17%増える見込みだが、賃金の伸びはやや鈍い。配当で株主に還元する額も利益の3割程度。現預金などの手元資金は4社に1社で過去最高だった。
 安倍晋三首相は教育の無償化などについて企業に3000億円程度の財源負担を求めている。内部留保に対する課税論もくすぶる。
 手元資金が1兆円を突破したSUBARUの吉永泰之社長は「(自動運転など)自動車史の中で次元が変わる技術進化に備え、これまでできなかった設備投資や研究開発を増やす」と話します。
ため込んだお金をどう使うか、一層の説明が求められそうですね。
 
利益剰余金の多い主な上場企業     
1  トヨタ自動車  183,387 
2  ホ ン ダ  70,084 
3  N T T  60,337 
4  NTTドコモ  48,818 
5  日産自動車  45,317 
(注)単位億円。金融などを除く。9月末時点